お越しいただきありがとうございます。
今まで「心霊」や「呪い」に関する記事を書き連ねてきましたが、情報が散らばっており、全体的にわかりづらい状態になっていました。
そこで、今まで書いた「幽霊」「除霊」「死後の世界」などの記事を集め、
幽霊を見てみたい方
魂や死後の世界に興味のある方
心霊現象に悩んでおられる方
好奇心から怖いものを見たい方
お化けに会ってみたいという方
向けに分類したまとめ記事をあらためて作成しました。
あなたの好奇心が満たされ、お悩みがなくなるお手伝いができれば幸いです!
ちょっと怖いけれど幽霊を見てみたい方へ

「実はわたし、死んだ人の霊が見えるの・・・」
なんだか特殊能力を持ったマンガやアニメのキャラみたいでいいですよね。
小・中学生の時なんかはそういう「特別な力」に憧れて、霊感テストを試しては自分の霊感の有無を確かめたりしたものです。
簡単!一人でできる霊感チェックの方法
霊感の強さがわかる写真
こちらの記事にて、あなたに霊感があるかどうかチェックできる方法を紹介しています。
霊感とは「霊を視る力」だけを指す言葉ではありません。
「インスピレーション」「直感力」という意味もあります。
それらは生まれ持った力、これはいわばあなたの才能です。
霊感チェックで調べることで、あなたに秘められた才能が見つかるかもしれません!
霊感があるかないかって生まれつきのものなんだ・・・
そう思われたあなた、まだ落ち込むには早いです!
ある「音」を聞くと幽霊が見えるようになるという噂があるのです。
幽霊を見る方法 19ヘルツの可聴不音 で詳しく紹介しています。
人間は、20ヘルツ~20000ヘルツの範囲の振動を音として認識しているのですが、
聞こえないはずの19ヘルツの「可聴不音」を聞くと幽霊が見えるようになるというのです。
こちらの記事では、この噂の根拠となった実験と考察についてまとめています。
でもですね・・・あんまり幽霊を見るのって気持ちのいいものじゃないですよ?
私の母方の血筋は霊感が強い人が多いらしく、虫の知らせで死ぬ直前の人が挨拶に来たとか、心霊写真が撮れたなんていう親戚の話を度々耳にしました。
かく言う私も、中学・高校の時は週に一度のペースで金縛りに遭っていました。
成人してからそういう現象はめっきり減りましたが、
つい先日も、会ったことがない親戚が夢に出てきて、知らないはずのその人の名前を言い当てたため、家族にひどく驚かれました。
これはもう10年くらい昔になりますが・・・
今の家に引っ越してきて間もない頃、自室で“首を吊った幽霊”を見てしまった のです。
あれは本当に怖かった・・・
人生のうちで「恐怖で気絶」したのは後にも先にもあれっきりです。
心霊番組や怪談話は今でも好きですが、幽霊に出くわすのはもうゴメンですね。
人の魂や死後の世界に興味のある方へ

「我々は何処より出でて何処へ行くや?」
画家・ゴーギャンの有名な言葉ですね。
人が幽霊に抱く興味、それにはゴーギャンの言うことが根底にあるように思います。
「死とは何だろう?」
「死んだら自分はどうなってしまうのだろう?」
死について深く考えることは、反射的に自分の生について考えることにも繋がります。
死期が近い亡くなる直前の人がとる不可思議な行動まとめ は、その死因が寿命・事故・病気などに関わらず、この世を去る人が直前にとる不可思議な行動について調べまとめた記事です。
多くの人が関心を持っていらっしゃるのか、当ブログで一番読まれている記事です。

死期が近い亡くなる直前の人がとる不可思議な行動まとめ【該当したら本気で注意してください!】
猫は死の間際になると、身を隠して誰の目にも触れないところで死を迎えると言われています。 象は死期が近づくと、”象の墓場”
「右手鏡」など、自殺願望の強い人にも見られる行動も紹介しています。
この記事で紹介していることで、もしあなたや周りの人が該当していることがあるなら、本気で注意してほしいです。
もしかしたら避けられる不幸もあるかもしれません。
天国や地獄が存在するかはわかりませんが、過去に魂の存在を確かめる実験が行われたことがあります。
魂の重さは21g 魂の存在を確かめる奇妙な実験
人が息を引き取るその瞬間にわずか21グラムだけ体重が軽くなる。
その21グラムとはもしかしたら魂の重さではないか?と考えられて行われた実験について紹介しています。
それから死後の世界がメインではありませんが、君の名は。の元ネタか? 隕石落下の伝承が残る星田妙見宮 の記事では過去に2度臨死体験をされた男性について紹介しています。
臨死体験に興味がある方はどうぞ!

君の名は。の元ネタか? 隕石落下の伝承が残る星田妙見宮【大阪・交野市】
昨年公開された「君の名は。」の元ネタではないかと言われている場所が大阪にあります。星田妙見宮。なぜこの神社が「君の名は。」の元ネタと呼ばれているのでしょうか。
心霊現象に悩んでおられる方

携帯電話やスマートフォンが普及し、いつでも手軽に簡単に写真を撮れる時代になりました。
そして後から撮った写真を整理していると、何やら奇妙なものが写っている・・・
これって・・・もしかして心霊写真?
そんな写真に気付いてしまったら、気持ちが悪くて仕方がないでしょう。
でも落ち着いてください。
インチキ霊能者に高いお金を払う前に、知恵袋に投稿してバカにされて傷つく前に、この記事を読んでください。
怖がらないで! 心霊写真の鑑定方法と対処方法 では、心霊写真と思われるものはカメラの技術不足と見間違いによって説明できる、という考えのもとで心霊写真の鑑定方法について紹介しています。

怖がらないで! 心霊写真の鑑定方法と対処方法
撮影した写真に、奇妙なものが写った経験はありませんか?光の玉、白いモヤ、赤い光、人影らしきモノ、消えた体の一部… これって心霊写真? そんな写真を撮影してしまった時、原因と対処法をまとめました!
この記事では、過去に私が撮影したオーブだらけの写真と、赤い帯状の光が写った写真を公開しています。
そしてその原因が写した場所と撮影ミスに問題があったことを説明しています。
この記事を読んでもなお原因不明の写真、あるいは怖くて気が気ではないなんて人は、心霊写真って自分で処分しても大丈夫なの? も合わせてお読みください。
あまりにもガチな霊障には対処できませんが、
「何だか体調が悪いな・・・」
「最近運が悪いかも・・・」
くらいの霊障でしたら、簡易的に霊を遠ざけることができると言われている方法を紹介しています。
ひとりで今すぐできる除霊の方法 8選
外出先で幽霊にとり憑かれた時の対処法4つ
除霊といえば、塩が除霊の方法として有効みたいに思われがちです。
ですが塩そのものには霊を祓う力はありません。
誤解される原因は心霊番組のせいでしょうか。
開運や除霊のために安易に塩を使ってしまうと、逆に霊を呼び寄せたり霊道を詰まらせてしまったりします。
部屋を幽霊が横切るんだけどどうすればいい? 幽霊の通り道を調べる方法と対処法!

部屋を幽霊が横切るんだけどどうすればいい? 幽霊の通り道を調べる方法と対処法!
幽霊の通り道、”霊道”。怪談やホラー映画で耳にすることもあるでしょう。では、実際にあなたの部屋に霊道が通っていたら・・・? 霊道の調べ方と対処法についてまとめました!
塩の用法については、ネットなどであまりにも誤解が多いので、正しい盛り塩のやり方をレクチャーするよ にて、詳しい説明と盛り塩の方法、処分の仕方についてお話ししております。

あまりに誤解が多いので、正しい盛り塩のやり方をレクチャーするよ
商売繁盛や運気向上、邪気払い。盛り塩は手軽にできるために、間違っていた情報や使い方をよく目にします。そんな誤解を正しつつ解説しつつ、盛り塩の方法について紹介します!
また、霊による怪奇現象や霊障は、死者の霊が原因のものだけとは限りません。
生きている人間が飛ばす念である「生霊」もまた、人に害を及ぼします。
呪いとは? の記事の中で呪いの正体は「生霊」であることを説明しています。
それではもし「呪い」や「生霊」があなたに向かって飛ばされてきたらどうすればいいのでしょうか。
呪いの返し方・呪詛から身を守る方法
別れた元カレ・元カノからもらったプレゼントは即刻処分すべき!
これらの記事で、呪いから身を守る方法を紹介しています。
もらったプレゼントには「想い」が詰まっています。
たとえ贈られたときの相手の感情が「愛情」であったとしても、別れた後は「未練」とか「憎しみ」に変わっているかもしれません。
あなたの身に悪いことが起こる前に処分してしまいましょう!
霊の中には、その土地や建物、部屋に住みつき留まっているものもいるそうです。
知らないと危険!事故物件・訳あり物件の見抜き方7つ

事故物件を賃貸しないためにまずは「大島てる」で検索しよう!訳あり物件の見分け方と対処法
事故物件とは、過去に人の死に関わる事故や事件が起きた物件のことです。霊感があってもなくても、そんな場所に住みたくないですよね。今回は、事故物件や訳あり物件の見抜き方について紹介します。
事故物件とは、建物内での人の死にかかわる事件があった物件のこと 。
そうした物件には、現世への未練か生への執着か、住んでいる人が怪奇現象や霊現象に見舞われることがあります。
幽霊が出なくてもあんまり気持ちはよくないですよね・・・
世の中には事故物件であることを知らせない悪徳不動産屋も存在します。
この記事では悪徳不動産屋に騙されず、事故物件や訳あり物件の見分け方と方法について紹介しています。
芸能人やタレントでも、気付かずに事故物件に住んでしまった人がいるそうですね。
カズレーザーも!? 事故物件に住んだことのある芸能人 では、事故物件に住んでいた、あるいは現在も住んでいる芸能人・タレントについてまとめております。
建物や部屋に住みつく霊といえば、事故物件と並んで気になるのが宿泊に使うホテルでしょう。
その宿泊先大丈夫? 泊まった旅館・ホテルで幽霊が出る部屋を見分ける方法 では、
これから宿泊するホテルや旅館の部屋の中に幽霊がいないかどうか、確かめる方法について紹介しています。

その宿泊先大丈夫? 泊まった旅館・ホテルで幽霊が出る部屋を見分ける方法
楽しい旅行も、仕事での出張も、泊まった部屋に幽霊が出ようものなら全てが台無しです。そんな怖い思いをする前に・・・宿泊する旅館、ホテルの部屋に幽霊がいないか、調べる方法を紹介します!
こちらの記事の最初の方法、自分で言うのもなんですけど結構使えるんですよ。
過去に同人作家さんにツイッターで取り上げてもらったんです。
ビジネスホテルに泊まった時、変な視線というか気配みたいなのを感じて落ち着かなかったらしいです。
それでネットで検索をかけたらこの記事に辿りついて、恐る恐る泊まってる部屋の番号を確認したら、隣の部屋は飛び番号だった・・・と。
その日の夜は、ツイッター経由で1時間に400を超えるくらいのアクセスがあり、SNSの拡散力の凄さに驚いた記憶があります。
好奇心から怖いものを見たい方へ

怪談や心霊スポットの話を聞くのは大好きです。
行くのは絶対にゴメンですが。
私は今まで職場を転々としており、そこで色々な人と話をしてきたのですが、中には面白い心霊体験や心霊スポットについて話を聞くことができました。
千日前にまつわる都市伝説 デパート火災の前は処刑場だった は、レンタルビデオ店でアルバイトをしていた時に、一緒のシフトで入っていた人から聞いた話でした。
ちなみに幽霊が映りこんでしまった心霊PV・MVがガチで怖い は、ビデオ屋でバイトしていたときに音楽好きの人から教えてもらいました。
その人はダブルワークをしていて、日中は千日前のビックカメラで働いており、そこで実際に体験した怖い話を色々と教えてくれました。
生活圏内に心霊スポットがある――。
この事実に何より驚きました。
確かに千日前は珍しいケースですが、たくさんの人が訪れる場所や観光地が、実は調べてみると心霊スポットだったということが度々あります。
景勝地で名高い京都・嵐山から数キロ離れたところにある清滝トンネル 。
この清滝トンネルの峠にある「逆さミラー」を見たときは背筋がぞっとしました。
歴史が長い京都は、いわくつきの場所が至る所にあって、しかもあまり知られていません。
三条川原、清水寺、伏見稲荷、一条戻橋・・・
一般には知られていない日常に潜む恐怖を、今後も随時紹介していきたいと思います。
身近な恐怖といえば、遊園地にあるお化け屋敷。
その中に、“本物”の幽霊が出ると噂されているお化け屋敷 があるのをご存知ですか?

本物の幽霊が出ると噂されている遊園地・お化け屋敷まとめ
遊園地にあるお化け屋敷なんて所詮は作り物、なんて思っていませんか? ただでさえ怖いお化け屋敷をさらに不気味なものにする、”本物”の幽霊が出ると噂されているお化け屋敷についてまとめました!
この記事では、本物の幽霊が出るというお化け屋敷について調べ、その噂や怖い目撃談などをまとめています。
私は関西在住なので、行けそうなお化け屋敷は奈良・生駒山上遊園地くらいしかないのですが・・・
いつか体験レポートとして記事にしたいですね!
お化けに会ってみたいという方へ

自分の部屋で幽霊を見てしまい、心霊現象に苦手意識があるのを差し引いても、
幽霊を見るために山奥や廃墟といった心霊スポットに足を運ぶのはお勧めできません。
理由としては、
- たとえ山奥や廃墟であっても、そこは誰かの所有地であり、不法侵入の罪に問われる可能性があること
- 長い間人の手が入っていない場所や建物は倒壊の危険性があること
- 心霊スポットと呼ばれる場所は、ホームレスや地元の不良などがたむろしていることがあり、事故や事件に巻き込まれる恐れがあること
幽霊を見るためですから、心霊スポットを訪れるのは深夜でしょう。
夜遅くに大人数で押しかけて騒いだ結果、地元住人とトラブルになった例はいくらでもあります。
それにもし霊と遭遇してしまい、憑りつかれたりなどしたらどうするのですか?
体調を崩し運気も下がり・・・
心霊スポットに足を運んで良いことなんて一つもありません。
事故や事件に巻き込まれる可能性と幽霊に憑りつかれる危険性。
そんな危ないことをするくらいならいっそのこと、運気を上げてくれるお化けに会いにいきませんか?
住みついた家を栄えさせてくれるという座敷わらし。
そんな座敷わらしに会えるかもしれない旅館があるのです。
座敷わらしを出会えるかもしれない岩手県の宿旅館 8つ

座敷わらしが見たいなら岩手の旅館に行こう!緑風荘ほか座敷わらしに会える宿8選
座敷わらしが住む家は栄えると言われています。柳田國男の遠野物語で紹介されたように、やはり座敷わらしといえば岩手県。座敷わらしに出会える岩手県の宿をまとめました!
座敷わらしは住む家だけでなく、その姿を見た人にも幸せをもたらしてくれるといいます。
記事でも紹介しているように、座敷わらしがいる旅館に宿泊した後に総理大臣になった人や、事業を成功させた人がいるのです。
柳田國男氏が『遠野物語』で座敷わらしのことを紹介しており、最も目撃例が多いのはやはり岩手県です。
しかし調べてみると「これ、もしかしたら座敷わらしかも・・・」と座敷わらし目撃の噂のある宿や旅館は岩手県以外にも存在しているのです。
【全国版】座敷わらしに出会える宿旅館8つ+カフェ1つ
もしお近くに座敷わらしに出会えるお宿があるなら是非足を運んでみてください!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!