神戸元町にある中華街・南京町。
食べ歩きグルメが楽しめる観光地として、地元民を含め多くの人に愛されているスポットです。
そんな南京町の長安門と西安門をつなぐメイン通りから、
少し奥まったところに今回おすすめしたいお店があります。
占いカフェ&バー「黒ねこさん」
かねてから気になっていたお店なのですが、
先日神戸に用事があり、その足で寄らせていただいたのですが、
想像していた以上にステキなお店でした!
ケーキとドリンク、それに占いがついて2500円はお得すぎる・・・!
ですがおすすめする理由はケーキセットがお得だからだけではありません。
占いは真剣で真面目、
でも会話は明るくて話しやすいママさんのお人柄。
コミュ障の私が占いとは別になんと3時間もお話ししてしまいました!
とても素敵な時間を過ごさせていただきました。
今回の記事では神戸元町の占いカフェ「黒ねこさん」を紹介したいと思います!
占いカフェ「黒ねこさん」のお店情報

神戸元町・南京町のメイン通りより少し奥まったところにある占いカフェ「黒ねこさん」。
最寄り駅は「阪神電鉄元町駅」と「JR元町駅」。
ともに歩いて5分くらいの場所にあります。
行きやすい場所にあるので南京町の観光と合わせてご来店される方も多いのだとか。
営業時間は13時~23時で、
お昼はカフェ、夜はバーになっています。
お休みは「不定休」となっていますが、
いつお休みになるか決めていないというよりは、
平日・土日・祝日に関わらず基本的に毎日開いているけど、
「用事」がある時だけお店を早く閉めたりお休みしたりするという印象でしょうか。
「用事」については後ほどお話ししますね。
私がお伺いした日は日曜日のお昼頃で、
ランチでもおやつの時間でもなかったためかお客さんが少なくて、
待ち時間なくすぐに案内してもらえましたし、ゆったり丁寧に占っていただきました。
黒ねこさんでは接客も占いもママさんお一人で回されています。
娘さんがお手伝いに来られることもあるそうですが、
お客さんが多くなってしまうと、やっぱり占いをするまでに時間がかかることもあるとのこと。
来店される際はお休みでないかの確認も含め、
事前に予約をしておくと待ち時間なくスムーズに占っていただくことができます。
黒ねこさんのお店情報についてはこの口コミサイトが詳しいと思いますので、リンクを貼っておきますね。
エキテン 占いCafe&Bar 黒ねこさん (外部サイトへ飛びます)
「黒ねこさん」はこんなお店

店内は白を基調とした内装で猫グッズがたくさんあります。

猫のタロット、猫の時計、猫のグラス、猫のウォールステッカーなど・・・

猫好きの方なら思わず笑顔になってしまうような、
猫モチーフの小物で溢れかえっています。
残念ながら本物の猫はいませんが・・・
猫好きの方にも是非おすすめしたいお店ですね。
「占い&ドリンク&ケーキセット」がおすすめ!

それではメニューを注文してまいりましょう。
おすすめは断然「占い&ドリンク&ケーキセット」です!
ケーキとドリンク、そして占いがついて2500円なのですが、
学生さんだと何とそこから500円引き。
安くした理由は「だって学生さんってお金ないでしょう?」
できるだけ多くの人にケーキとドリンクを楽しんで、
そして占いを知ってもらいたいというそれだけの理由なんです。
ケーキもパティシエをされている娘さんが仕込んだ自慢の逸品。
その話もすっごい笑顔でお話しされるわけです。
●クリームブリュレ
●シフォンケーキ(紅茶かキャラメル)
●フォンダンショコラ
●チーズケーキ
などから選べますが、
日や時間によっては切らしてしまっている種類のケーキがあることも。
その点だけご注意くださいませ。

私はチョコレートが大好きなので、
フォンダンショコラとコーヒーをいただきました。
ケーキを口に入れると、舌に触れたところからチョコレートがふわりととろけだします。
甘すぎない、けど苦いわけではないチョコレートの風味が、口腔内で広がって・・・
口コミを見ると「そこらのお店よりおいしい」という書き込みが散見されますが、
「どーせ占いメインの喫茶店だろ??」くらいの気持ちで行くとびっくりします。
すみません、自分がそうでした。
ちなみに19時から始まるバータイムはお酒を飲みながら、
「チャージ&おつまみ&ドリンク&占い」の全てセットで3000円となっています。
また、カウンセリングのように長くかかると思われたり、
相談したいことが何件もある場合は「長時間コース」が用意されています。
時間や料金については上記の口コミサイトでご確認を。
もちろん長時間コースの場合、他の方の入店はお断りしております!
おいしいケーキとコーヒーをいただいた後で・・・
ママさんにお声がけして占いをしていただきます!
3000年以上の歴史をもつ古流占術「其仙流」

易占で現在・過去・未来を
黒ねこさんでは3つの占法、易
無相
麻衣神相法
を使って占いをされます。
お客さんの悩みに応じて最も適した占法を選ぶ、あるいは組み合わせて占う感じでしょうか。
私が今回占っていただいたのは「仕事」についてです。
詳細は避けますが、上司との関係がパワハラ気味でして、
最後の方は電話がかかってくるだけで心臓が縮み上がるくらいになってしまいました。
オデコも広くなった気がします・・・
会社にはもう耐えられないと退職してしまい、
だけど逃げ出した自分にも情けなさを感じ・・・
自分の仕事運や今後の進路について相談させていただきました。
ママさんは「運とは」「徳とは」「和とは」といった話について丁寧に説明してくださった後、
筮竹(易占いに使われる竹ひごのようなもの)を取り出し、
現在・過去・未来、そして相談事について易を立ててくださいました。
その時いただいたメモがこちらです。

相談したかった「仕事」について易が示した意味は「困難」。
ママさんが占う途中「あっ・・・!」って思わず声が漏れちゃうくらい、仕事運は低迷しているようです。
このことを家族に話すと大爆笑されたので、客観的に見ても大当たりだったのでしょう。
一方、「現在」と「経過」では同じ卦(易占いの結果)が出ており(卦には64のパターンがある)、
乾為天が表すのは「正しき道」「事の始まり」なので、
「まっさらな心で正しい道を歩むよう生きていれば、良い未来は向こうから来てくれる」
とアドバイスをいただきました。
無相で具体的な答えを
次に見ていただいたのは「自分の進路について」。こちらは無相という占法で見ていただきました。
無相とは相学の一つ。
「YesかNoか」「進むべきか止めるべきか」というような
具体的な答えが欲しい時に特化している占いです。
占いたいことを一つ決め、それに対して
A.うまくいく
B.うまくいかない
C.五分五分
というように3つの選択肢を順不同で紙に縦書きします。
右か左か真ん中か・・・
ママさんは眼を瞑り、紙に書かれたどの選択肢に「光」を感じるかで占います。
その光は松果体(第三の目?)を使って感知するのだとか。
私の場合、
「ブログ(このサイト)をきっかけ、あるいは足がかりにして事業を展開、それで生活していけるようになるか」
という質問でした。
答えは・・・「C.五分五分」
このブログを生活の基盤とするのは厳しいらしいです!
3000年以上の歴史をもつ古流占術「其仙流」
占っていただく途中で気になったのは「無相」も「麻衣神相法」も初めて耳にする占いだったこと。お話を聞いてみると、3000年もの長い歴史を持つ
高知県に伝わる其仙流(きせんりゅう)という古流占術から学んだといわれました。
それもそのはず。
中国に端を発する其仙流は、その本質が曲げられた歪んだり、
あるいはお金儲けのためだけに使われることを危惧して
「一子相伝」の伝統の元で伝えられていた占術なのです。
しかし中国ではある者は「本物」を騙り、
ある者は本物を守るためにわざと偽物を流布させ、
こうした繰り返しの中、何が本物かわからない状態になってしまいました。
この状態に見切りをつけた其仙流の先人たちは、次なる後継者を中国ではなく他国に求めました。
そして明治の頃、176代目の伝承者が日本にて後に177代目となる溝渕氏と運命の出会いを果たし、
178代目継承者がその後を継いで高知にて受け継ぎ洗練させているのです。
ママさんは門弟ではなく「門下生」。
今も時おり高知県に赴き、勉強と修業をされています。
基本的に毎日開いている黒ねこさんですが、
時々お店を早く閉めたりお休みしている「用事」とは、其仙流の修行のためだったのです。
占い師にスカウトされちゃった!

占いつきのケーキセットをお願いすると相談事を1件占っていただけます。
これって実はとても珍しくて、
どんな占いでも普通は10分○○円とか、
時間ごとに料金を設定している場合がほとんどなのです。
ママさんも元々占いに興味があって、其仙流に出会うまでも、
手相やタロット、四柱推命など、主要な占いは一通り勉強されていたそうです。
一時は占いの館的なところに所属していたこともあるのですが、占いの方法も含め、
ノルマ達成に追われたり、
お金のためにわざと引き延ばしたり、
逆に回転数を上げるために適当に占いを済ませたり、
そんな占いの現場に「合わない」という気持ちや疑問を常に抱えていたのだとか。
そんな中、易の道具を買うためにネットを見ていたところ、
格安で易占道具を扱っている高知県の「和泉堂」というHPに出会いました。
残念ながら「只今販売をしていません」と見出しがあり道具は買えなかったものの、
なぜか和泉堂のことが妙に気になる・・・
よくよくHPを読み込んでいくと、そこには
「正しい占いの普及と本当に価値のある開運指南、人生指南を目指して活動しています。
混沌、混迷しております占い業界(中略)正しい占いの概念と活用方法を世界中の方々と共有する時代を本気で実現してまいります」
其仙流の歴史や占いに対する姿勢などが書かれていました。
それはママさんが「人を幸せに導ける本当の占い師になりたい」と思いながらも、
今日の占いや占い師に納得いかない疑問や疑念を感じ、モヤモヤしていた気持ちが全て払拭された瞬間でした。
和泉堂、そして其仙流は本物だと感じたママさんは、
占い教室をしていると即に申し込み今日に至ると言います。
其仙流で重視しているのは「修法」という方位取りによる開運法。
思い起こせばこの修法の実践で「黒ねこさん」というお店を持つことになったのだとか。
「わたしがお店のオーナーになるなんて思いもしなかった!」と語っておられました。
占い付きのケーキセットがめちゃめちゃお得なのも、
時間ではなく件数で心ゆくまで占っていただけるのも、
「人を幸せに導ける本当の占い師になりたい」というママさんの思いを体現したお店が黒ねこさんなのです。
ケーキとコーヒーをいただいて、占いをしていただいて、
おそらく1時間経ったか経たなかったかくらいだと思うのですが、
占いをしたいただいた後、3時間ほどお店でママさんとおしゃべりを楽しませていただきました。
「あなた、話しやすいわねー♪」とママさんに言われ、
●其仙流のこと
●占い業界のあれこれ
●神様とパワースポットの正体 などなど
途中で「あ、これ話しちゃダメなやつだった」という会話もしばしば。
ママさんぶっちゃけすぎです!!
絶対に口外しないことを約束して聞かせていただいた内容なので、当然ブログには書けませんが、
「目に見えない世界」って本当にあるんだなって・・・
最終的には「あなたも其仙流やってみない?」とお誘いの言葉までいただいてしまいました。
どこかで聞いたような・・・
おわりに
黒ねこさんにはお昼くらいに入ったのに、帰る頃には夕方になっていました。あんなに長く占い師さんとお話ししたのは初めてです。
神戸の中華街・南京町の近くにある黒ねこさんは、歩いてでも行きやすいお店です。
占いが好きな方はもちろんのこと、
猫好きな方
占いに興味はあるけど初めてなんで行きづらいな~という方
美味しいケーキが好きな方
には是非是非おすすめしたいお店です!
今度はバータイムにもお邪魔したいですね。
次に行ったら其仙流始めちゃうかもしれません!
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
また来てね!