風間印房の開運ハンコが嘘みたいに願いが叶うらしいので通信販売で買おうと思う

風間印房 開運印鑑

これまでの記事でも御利益のある神社やパワースポットなどを紹介してきました。

ですが神社やパワースポット以外にも、一見意外に思える場所やアイテムが幸運をもたらしてくれるという話があるのです。

 

今回の記事で紹介するのは風間印房という横浜にある老舗のハンコ屋さん。

この風間印房さんでハンコを作ってもらうと、次々と願い事が叶ったり幸運が訪れるというのです。

 

ハンコにまつわる不思議な話を交えつつ、口コミで話題になった風間印房さんについて紹介します!

(アイキャッチ画像は風間印房HP より画像引用)






スポンサーリンク

ハンコは”呪術的”

風間印房 印鑑
銀行との取引や大きな契約など、重要な時に使われるハンコ。

ハンコの起源は人類の文明発祥にまで遡ります。

 

紀元前5500年頃、ハンコの起源となるが創り出されました。

古代メソポタミアの人々が、石や粘土、貝殻などを素材として印を彫り、「自らの証」として使っていたのです。

印には神聖な力が宿ると信じられており、穀物や織物など大切な所有物に押すことで、守護の封印としていました。

 

古代メソポタミアで誕生した印は、

オリエントからエーゲ文明、ギリシャ・ローマ文明によってヨーロッパに広がり、

古代中国を経て日本に伝えられます。

 

古代中国において印が登場するのは紀元前11世紀の殷の時代。

大小の銅印がつくられ、神聖なものとして崇められていました。

漢の時代になると印制が発達し、”印す”のみの目的ではなく地位や権力の象徴」としての印が誕生しました。

 

これを象徴するのが日本に贈られた漢委奴国王と刻まれた金印です。

ウィキペディア漢委奴国王印 より画像引用

学校の教科書にも載っている有名なこの国宝は、単に金でできたハンコではありません。

国と国との関係を表す非常に重要なものだったのです。

 

ナポレオンもカーネリアンで作られた八角形の印章を肌身離さず持っていました。

カーネリアンとは、「オディム」という名で聖書にも登場する赤色の宝石です。

 

カーネリアンを身につける者は全ての願い事が叶えられるといわれており、

「余の辞書に不可能という文字はない」

という有名なナポレオンの名言も、カーネリアンのハンコを持っていたから出たセリフなのかも知れません。

 

ちなみに印相(印鑑の相)という考えは中国にはなく、

印鑑で縁起がいいとか悪いとかいったものは、日本で発達した独自の思想なのです。

 

金融業界では「上司に出す印鑑は左斜めに傾けるのがマナー」とする会社もあるそうですね。

その理由は押された印鑑を見ると部下が上司にお辞儀をしているように見えるため無礼にあたらないからなのだとか。

お辞儀判子
 

日本においてハンコは、所有や承認やサインの代わりを意味するだけではなく、

あたかも本人の分身のような、いわば呪術にも似た役割を現在も担っているのです。

 

開運印鑑の専門店 風間印房

風間印房 店舗外観

有吉弘行のダレトク!? 2018年2月6日放送回より画像キャプチャー

「このお店でハンコを作ってもらうと運気が上がる!」と評判のハンコ屋が横浜にあります。

風間印房という老舗のハンコ屋さんです。

風間印房 公式HP

 

風間印房で印鑑を作ると、

宝くジに当選した

商売やビジネスが成功した

難しい資格試験に合格した

病気が快方に向かった

結婚することができた

など、開運に恵まれる人が続出。

風間印房のFacebookには、開運印鑑を購入した人からのお礼の言葉が寄せられています。

 


▲ 風間印房のご主人 風間秀規さん

有吉弘行のダレトク!? 2018年2月6日放送回より画像キャプチャー

 

話によると、こちらの風間印房でハンコを作った人のうち宝くじで高額当選した人は

2016年に35

2017年に47

もいたのだとか。

 

中には宝くじで3億円当てた後、ロト6で1000万円を連続して当ててしまったなんていう超ラッキーな人も・・・

かくいう風間印房のご主人も宝くじで3等を当てています。

風間印房 宝くじ

有吉弘行のダレトク!? 2018年2月6日放送回より画像キャプチャー

スポーツ選手や歌手、タレント、大物司会者などが顧客として風間印房を訪れており、

運気があがるハンコを作ってくれるお店として人気があるハンコ屋さんなのです。

 

開運印鑑のきっかけは銭洗弁財天

風間印房 銭洗弁財天
風間印房はなぜ幸運のハンコを作れるようになったのでしょうか?

そのきっかけは鎌倉にある銭洗弁財天にあるといいます。

 

そもそも風間印房は始めから開運ハンコ店として知られていたわけではありませんでした。

印鑑が売れずに悩んでいた時期があり、神頼みでもしようと思いついたそうです。

そして神頼みに向かった神社が「銭洗弁財天」と、その隣にある「佐助稲荷神社」でした。

銭洗弁財天はそこでお金を洗いに行くと後に倍になって返ってくるという金運にまつわる神社として有名です。

 

ご挨拶に来た証にと、名刺を社務所に置いていったところ、

「社名を変更するので全ての印鑑を作ってほしい」とすぐさま依頼がきたそうです。

すぐにご利益があったなんて、それだけでも凄いですが、

銭洗弁財天の御朱印を彫って納めた直後に宝くじが当たったのだそうです。

 

それ以来、開運のハンコ屋さんとして有名になり、

神社の御朱印のみならず個人のハンコの注文まで次々と舞い込むようになったのです。

 

九星気学 開運文字

風間印房 公式HP より画像引用

開運印鑑は九星気学をベースに、全方向の運気に向かってしっかり文字がかかるように考えて彫られています。

もし姓名の画数が悪くても、吉数になるように調整してくれます。

 

ハンコは全てご主人の手彫りによるもの。

丁寧にハンコを作ってくれるため、1日2本しか作ることができないそうです。

さらに人気が殺到しているため、半年から1年先までは予約で埋まってしまっているとのことです。

 

風間印房まで行けない方は通信販売を!

風間印房 通信販売

風間印房 通信販売HP より画像キャプチャー

開運印鑑には興味があるけれど、横浜までは遠くて買いに行けない・・・

そんな方には朗報です!

 

風間印房さんは通信販売にも対応しています!

風間印房 通信販売HP はこちら

 

開運印鑑の選び方や商品ラインナップについて、詳しいことはホームページに書いてあるとおりですが、

注文するとキャンセルはできませんので、ホームページに書かれた注意点をこちらでも簡単にまとめておきたいと思います。

 

開運印鑑は認印ではなく実印を作りましょう

フルネームを入れないと開運につながりません

今使っている印鑑よりグレードや大きさを下げると運気が下がってしまう場合があります

印鑑ケースをお持ちでない場合は忘れず一緒に注文しましょう

会社印を作る場合は、個人の印鑑とは別の料金体系になります

 

お勧めのサイズは、

女性サイズ なら13.5mm、16.5mm、

男性サイズ なら15mm、18mmとなっています。

お値段は2万円くらいのものから88万円のものまで、材質や文字数によって価格に幅があります。

 

実印は自分の分身とも言われ、とても大事なものです。

注文される際は上記の注意点に気をつけつつ、風間印房さんのホームページを、

さらにできることなら風間印房さんのFacebookを熟読されることをお勧めします。

風間印房さんのハンコと仕事に対する熱意やお人柄が伝わってくるはずです。

 

フルネームの印鑑をもっていない方、作ってみたいと思った方は、

この機会に風間印房で開運印鑑を作ってみてはいかががでしょうか。

 

おわりに

風間印房さんの幸運のハンコの話を聞き、詳しく知りたいと思って記事にしました。

 

本当なら、

開運印鑑をネットで購入 → こんなハンコが届いた!幸運に恵まれました!

といった体験談の記事にしたかったのですが・・・

 

人気が殺到しているために半年から1年先までは予約でいっぱいとのことで、いつ記事にできるかわかりません。

なので一足先に紹介記事を書いてしまいました。

 

開運印鑑を購入して手元に届いたら改めて追記、また別記事としてお届けできたらと思います。

 

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。