人は人生のうち3分の1の時間を睡眠に費やし、1日あたり6時間ほど夢を見ていると言います。
もしもどんな夢を見たいのか選べたり、コントロールできたとしたら、もっと人生や時間を有意義に使うことができるとは思いませんか?
スティルトンチーズというチーズを食べると、変な夢が見られるという不思議な噂があるのです。
方法次第では、夢の中にいながら夢をコントロールする「明晰夢」を見れるようになるのだとか。
スティルトンチーズを食べると本当に変な夢が見られるのか?
スティルトンチーズを食べるとなぜ奇妙な夢が見られるのか?
今回は手軽に夢をコントロールできるという、不思議なスティルトンチーズについて紹介したいと思います。
この記事の目次
スティルトンチーズとは

スティルトンチーズはイングランド原産のブルーチーズです。
別名「ブルースティルトン」とも呼ばれ、フランスの「ロックフォール」、イタリアの「ゴルゴンゾーラ」と並ぶ世界3大ブルーチーズに数えられるほど有名なチーズです。
英国女王エリザベス二世が愛するチーズとしても知られ、女王陛下が来日された際に「スティルトンがなければ一日が始まらないわ」とわざわざ本国から空輸したというエピソードがあるほど。
青カビが織りなす美しい模様を持ち、主張の強い豊かな香りと嫌味のない塩気が魅力的・・・
つまりは少々ニオイがキツくて塩気の強いチーズです。

ニオイの原因は青カビ。ニオイが強いほど栄養価が高いです
クラッカーに添えたり、お酒と一緒に楽しむのがおすすめ。
ワインやウイスキーと相性がよく、特にワインの場合は白ワイン・赤ワインのどちらもスティルトンの良さを引き立ててくれます。
ちょっと余談:青カビは食べても大丈夫?

ブルーチーズのブルーとは青カビのこと。
カビと聞くと食べるのに抵抗がある人もいらっしゃるのではないでしょうか。
「パンやお餅に青カビが生えたら食べてはいけない」と言われていますし…カビを食べることは体にとって悪影響はないのでしょうか?
ブルーチーズの青カビは食用なので大丈夫!
…と説明しているサイトがありますがこれは正しくありません。
なぜなら青カビには「ペニシリウム・ロックフォルティ」という種類しかなく、ブルーチーズとパンやお餅に生える青カビは同じものなのです。
さらに青カビが生成する代謝物で「パツリン」と「ペニシリン酸」というのがあります。
この2つは発ガン性など、人体に有害な物質であるとされています。
※「ペニシリン酸」とありますが「抗生物質ペニシリン」とは似て非なる物質です※

発ガン性!?じゃあ食べちゃダメじゃん!
チーズに使用される青カビの株ではパツリンの生成は行われません。
ペニシリン酸は一部生成が行われることがありますが、タンパク質食品においては非常に不安定であることがわかっています。
つまりタンパク質食品であるチーズの場合、パツリンやペニシリン酸は生成されず、青カビごと食べても問題ないのです。
逆に言うと、ブルーチーズに青カビ以外のカビが生えていたり、近くに置いているパン等の炭水化物食品に青カビが生えた場合は食べてはいけません。
ブルーチーズには人体にとって有毒な成分は含まれていません。
むしろブルーチーズに含まれている「ラクトトリペプチド」には血圧上昇を抑えたり血管を柔らかくするなど、高血圧、動脈硬化、脳梗塞を予防する効果があります。
さらに青カビが持つ脂肪分解の効果によって乳脂肪が細かくなっているため吸収効率がよく、お腹への負担もとても小さいのです。
だから安心して食べてくださいね!
スティルトンチーズはどこで買える?

世界3大ブルーチーズとか英国女王が愛していると聞くと、さぞ珍しくて簡単に手に入らないだろうと思われるかもしれませんが、入手は割と簡単です。
スティルトンチーズはチーズ専門店やチーズの種類に力を入れているカルディ、成城石井などで購入することができます。
その他、Amazonや楽天といったインターネット通販でも購入することができるので、ご興味のある方は試してみたい人は是非調べてみてください!
リンク
そして・・・スティルトンチーズには奇妙な噂があります。
スティルトンチーズを食べて眠りにつくと変な夢を見ると言われているのです。
スティルトンチーズと夢の不思議な噂

眠る前に食べると奇妙な夢を見られるという噂のあるスティルトンチーズ。
2005年にブリティッシュチーズボード(英国チーズ委員会)が、食べたチーズの種類で見る夢が変わることを公式に発表しました。
英国には「寝る前にチーズを食べると悪夢を見る」という迷信があり、この真偽を確かめるための調査だったようです。
実験の方法は200人(男女100名ずつ)の被験者に対して、スティルトンを含む6種類のチーズをそれぞれ7日間、就寝30分前に20g食べて、見た夢を起床後に記録するというもの。
すると食べるチーズの種類によって、見る夢のタイプが異なることが判明したのです。
● ● ●
●レッドレスター食べた人の65%が、学生時代やしばらく会っていない幼馴染、以前暮らしていた家や故郷などの懐かしい夢を見た
●チェダーチーズ
食べた人の65%の人達はジョニー・デップなどの有名人が出てくる夢を見た
●ランカシャー
食べた人の3分の2は仕事している光景などとても現実的な夢を見た
●チェシャー
食べた人の半分以上が深い眠りにつき、夢を見ていたことさえ覚えていなかった
●ブリティッシュブリー
食べた全ての女性が素晴らしいリラックスした夢を見た。一方、男性は脈絡のない変わった夢を見た
●スティルトンチーズ
食べた人の内、女性の85%はファンタジー映画のような不思議な夢を見ることとなり、男性の75%が明晰夢のような非常に鮮明な夢を見た
● ● ●
この調査では、チーズを食べた人のうち72%の人は毎晩よく眠れたと答え、67%の人は悪夢を見なかったことがわかりました。中でもスティルトンチーズには、「菜食主義のワニが子どもを襲えないと嘆く夢」とか「兵隊が子猫を銃のかわりにして戦う夢」といった奇妙で鮮明な夢を高い確率で見るという特徴的な結果が出たのです。
なぜスティルトンチーズを食べると変な夢を見る?

英国チーズ委員会の調査から、寝る前にチーズを食べると悪夢を見るという説は否定されました。
その理由はチーズに含まれるアミノ酸の「トリプトファン」がストレスを軽減するからではないかと言われています。
不思議なのはチーズの種類によって睡眠の質や夢の種類が変わること。
なぜスティルトンチーズを食べると奇妙な夢を見るようになるのでしょうか。
残念ながらその理由はまだわかっていません。
ブルーチーズに含まれる青カビが関係してるのでしょうか・・・
一説によると、スティルトンチーズに含まれるビタミンB6が関係しているのではないか言われています。
アデレード大学が2018年に発表した研究によると、ビタミンB6サプリメントを飲んだ人は夢を鮮明に思い出すことができたという実験結果があります。
実験内容としては、ビタミンB6サプリ240mgを寝る前に飲み、5日間続けた後に睡眠にどのような変化が起きたかをチェックするというもの。
その結果、ビタミンB6は人が眠っているうちに見た夢を思い出す能力に影響をあたえることがわかりました。
夢は起きてから時間が過ぎるごとに忘れていってしまいます。
しかしビタミンB6を飲むことで夢がクリアになり、思い出すのが楽になった。
そして夢の記憶は時間がすぎても細部まで鮮明に思い出せるようになったというのです。
事実、ブルーチーズには一般的なチーズよりもビタミン群が豊富に含まれています。
例えばカマンベールチーズのビタミンB6の含有量は100gあたりの0.08mgなのに対し、ブルーチーズ類は0.15mgと倍近く差があります。
ビタミンB6を多く含むスティルトンチーズと、トリプトファンといったアミノ酸や脂質など他の成分と関係して、奇妙で鮮明な夢を見せるのでしょうか。
夢を見るためのスティルトンチーズの食べ方

夢を見るためのスティルトンチーズの食べ方ですが、 多くの人が英国チーズ委員会の実験方法と同じ手順を実践しています。
就寝する30分前にチーズを20グラム食べる、ですね。
ですがちゃんと夢を見れるかどうかは個人差があるようです。
オカルトサイト「TOCANA」編集長の角さんによると、「スティルトンチーズを食べると明晰夢が見れた。だけど(角さんの場合)規定量では足らなかった」と語っておられます。
また他の方の体験談だといろいろ試した結果、就寝する6〜8時間前に食べないと効果が出ないという人もいます。
英国チーズ委員会の調査でも、男女別に内容やパーセンテージが違っています。
年齢、性別、体重・・・何が作用しているかはわかりませんが、食べる量や時間を変えるなどテストしてみて、あなたにとってのベストな量やタイミングを探してみてはいかがでしょうか。
食べ方と工夫次第で明晰夢が見れるようになるかも

夢の中にいながら、それが夢だと自覚して自由にコントロールできる夢のことを「明晰夢(めいせきむ)」と呼びます。
明晰夢には多くのメリットがあります。
悪夢を良い夢に変えたり、トラウマの克服に使ったり、今起こっている問題解決に役立てたり。
あるいは明晰夢をVRのように使えば、あたかも映画やゲームの主人公のようにふるまうこともできます。
事実、先に紹介したアデレード大学の実験の被験者は、夢が楽しいので眠ることを待ち遠しく思っていたそうです。
明晰夢を見れるようになるために必要なことは大きく二つ。
①見た夢をよく思い出すこと
②明晰夢を見たいと強く思うこと
①で有効な方法は「夢日記をつける」ことですね。
夢から覚めたら、その日に見た夢を書き記しておくのです。
夢を覚えておくためには良質な睡眠をとること、そしてレム睡眠開けの方が夢がはっきりしやすいので睡眠時間を90分の倍数に設定すること。
スティルトンチーズは夢を鮮明に、そして覚えておくための手助けをしてくれるわけです。
②で有効な方法は「アファメーション」ですね。
寝る前に今日ははっきり夢を見るぞと口に出して念じることです。
夢を思い出したいと考えている人は夢をよく思い出すことができます。
それほど望んでいない人は、ほとんどよく思い出せません。
明晰夢を見たい!と強く思っていらっしゃるなら、夢に関して常に関心を払うようにしましょう。
合わせて、睡眠の質も上げることも重要です。
●ベッドや布団の周りを整理し寝環境を整える
●シーツを洗い布団を干して清潔な状態を心掛ける
●室内を快適な温度・湿度にする
特に眠る前にスマートフォンを触るのは厳禁です!!
画面から発せられるブルーライトは脳を覚醒させ、睡眠の質を著しく低下させてしまいます。
夢日記とアファメーション、それにスティルトンチーズ。
良い睡眠をとることを心掛けつつ、見たい夢をコントロールする術を身につけて、日々の生活を楽しみましょう!
この記事のまとめ
食べると奇妙な夢が見れるというスティルトンチーズについて紹介しました。チーズ専門店やカルディ、成城石井の他、インターネット通販でも買えるスティルトンチーズですが、レビューを見ると「夢」に関する書き込みがちらほら見受けられます。
●嫌な夢を見ると噂を聞いたので、半信半疑で寝る直前に食べると、本当に嫌な夢を見て夢のせいで早朝目が覚めました…でも正直言って楽しいです。
●かなり期待していた「変な夢」が見られなかったので★ひとつ減にしました(笑)
●寝る前20分前ぐらいに体重で変わってくるけど小さなスプーン2杯分ぐらい食べると奇妙な夢を見れて楽しい。
リンク
期待通りの夢が見れたり、あるいは思う通りに行かなかったりと結果は様々。
そういえば宝くじやロトに当たる人は直前に龍が出てくる夢を見ることがあるそうですね。
もし夢をコントロールできるなら、明晰夢で龍が登場する夢を見る → 宝くじで高額当選!というそれこそ夢のようなことが起こせるかも・・・!!
あなたは今晩どんな夢を見たいですか?
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
また来てね!