茨城県にある国立大学・筑波大学に関するニュースがSNS上で飛び交いました。
「筑波大学は核実験をやめろ」
4月に茨城県で地震が起こった際に拡散された投稿です。
茨城県ではなぜか地震が起こるたびに「筑波大学は核実験をやめろ」という投稿がなされるのです。
●なぜ茨城県で地震が起こると「筑波大学は核実験をやめろ」という投稿が相次ぐのか?
●「筑波大学は核実験をやめろ」の元ネタは何か?
●本当に筑波大学の実験が地震の原因なのか?
これらについて紹介していきたいと思います。
ていうか100%デマ、筑波大学の学生の間で昔から語られている都市伝説なんですけどね。
ツイッターを騒がせた「#筑波大学は核実験をやめろ」

2020年4月に、SNSのツイッター上にて「筑波大学は核実験をやめろ」という投稿がトレンドに掲載されました。
事の経緯を簡単にお伝えしましょう。
4月12日に茨城県などで震度4を観測する地震が発生しました。
その後「#筑波大学は核実験をやめろ」とハッシュタグのつけられたツイートが増加、トレンドに掲載されました。
茨城県で起こった地震の原因は筑波大学の実験が原因と言いたいわけですね。
そして4月26日、再び茨城県などで震度4を観測する地震が発生。
12日と同様に「#筑波大学は核実験をやめろ」のツイートが再びトレンドに掲載されました。
この時には陰謀論として本気で受け取ってしまう人が続出してしまったのです。
内容のほとんどは面白半分で投稿、または拡散されたもの。
ですがユーザーの中には「怖いからやめてほしい」「今までの地震ももしかしてそういうことなのか」などと真に受けた投稿が見受けられます。
もちろん茨城県で起こった地震の原因は筑波大学の実験が原因というのはデマ、完全なるフェイクニュースです。
以前から茨木県南を震源とする地震が起きるたびに、「筑波大学は核実験をやめろ」という投稿が繰り返しなされるようになりました。
一体、何が元ネタでいつからこのような投稿が行われることになったのでしょうか。
なぜか筑波大学は都市伝説がめっちゃ多い

皆さんが通っていた小学校に「学校の七不思議」ってありませんでしたか?
トイレの花子さんとか、二宮金次郎が校庭を走るとか、音楽室のベートーベンの目が光るとか…
七不思議のうち、どの学校でも共通しているものがほとんどなんですけど、時折ローカルというか、その学校だけの怖いうわさみたいのが1つ2つ混じっているものなんです。
興味深いことに「学校の七不思議」は小学校だけでなく、大学にも見られることが時折あります。
中でも筑波大学は、なぜか妙に都市伝説が多い大学なんですよね。
例を挙げてみると…
●有事の際には校舎が変形してロボットになり日本防衛の総司令部となって戦う
●大学地下に存在する地下道に勝手に入ると除籍になる
●筑波学園研究都市の近くには幽霊が出る森と呼ばれている森がある
●都市伝説の「きさらぎ駅」をマップ検索するとなぜか筑波大学の池が表示される
●その池の鯉を勝手に食べると除籍になる
●池の中からガンダムが現れる
●星を見る少女
●ソアラ坂


「マラソン幽霊」
筑波大学の男子寮では夜な夜な宿舎を走り回る幽霊が目撃されていた。
たすきをかけたマラソンランナー姿の男が現れ、建物の壁から出てきては別の壁へ消えていく…
彼は体育専門学群の学生だったがマラソンのゴール直前に倒れ込み、そのまま死亡してしまった。
ゴールできなかったことが心残りだったらしく、ゴールを求めて夜な夜な宿舎内を走り回るマラソン幽霊となったという。
ただ普通に幽霊が走り回っているだけならまだしも、この幽霊は就寝中の学生の部屋にまで壁を突き抜けて侵入して驚かせてしまう。
学生達からは「安眠妨害だ!」と苦情が出るようになった。
そこで学生達は問題解決のために一つの案を試みた。
マラソン幽霊の通り道にゴールテープを張ったのである。
ある夜、マラソン幽霊はついにゴールテープを切った。
ずっと求め続けていたゴールに辿り着くことができて満足したのか、それ以降マラソン幽霊が姿を見せることは二度となかったという。
そして「筑波大学は核実験をやめろ」の元ネタのなるのは、数ある筑波大学の都市伝説の一つ「幻の第四学群」と呼ばれるエピソードにあります。
「幻の第四学群」が「筑波大学は核実験をやめろ」の発端

「幻の第四学群」とは筑波大学の地下に存在しないはずの第四学群が存在するという噂です。
学群が再編される前に第三まであったナンバー学群のうち、四番目の学群は幻の学群ということ。
先の項目で「大学地下に存在する地下道に勝手に入ると除籍になる」と紹介しましたが、筑波大学には規模の大きい地下通路が実際に存在しています。
そこで秘密の実験を行っているという噂が囁かれているんですね。
曰く、自衛隊の秘密兵器だったり、地球外生命体だったり、核実験だったり。
しかし今では一から三の学群すらなくなってしまったため、現在は噂や創作活動上で登場するだけにとどまっています。
第四学群の噂だけが生き残り、茨城県で地震が起こるたびに「地震の原因は筑波大学の核実験のせいだ」と言われるようになったんですね。
twitter上ではこのような投稿は2010年から見られ、この時点ですでに地震と関連付けるものがあったようです。
ハッシュタグがつけられたのはもう少し後のことで、2016年くらいに発生したとされています。
それが2020年4月12日と26日、茨城県で震度4を観測する地震が発生し、「#筑波大学は核実験をやめろ」のツイートが増加してトレンドに掲載されることになったのです。
ちなみに4月12日と26日の地震については、現時点では太平洋プレートの動きによる地震と推測されています。
筑波大学公式を名乗るアカウントが否定の投稿!しかし…
さらに2度目の地震が起こった4月26日には、筑波大学を名乗るアカウントがtwitterにて「大学では一切の核実験を行っておりません。誤解している方には偽情報だということを伝えていただけたら幸いです」という声明を出しました。あたかも「#筑波大学は核実験をやめろ」という投稿を意識して否定するような内容です。
ですが…筑波大学はtwitterのアカウントを開設しておりません。
筑波大学は翌日の4月27日に大学ホームページにて「筑波大学を名乗るアカウントは本学とは一切関わりがありません」と注意喚起しています。
筑波大学ホームページより画像キャプチャ
先の筑波大学のアカウントにはプロフィール欄に「筑波大学公式Twitterアカウントです。大学情報や研究内容など様々な情報をお伝えします。 」と書いてありますが、偽のアカウントということですね。
しかしネット上では「筑波大学Twitterアカウント」を公式の声明と信じる人、筑波大学がホームページにて「アカウントは一切関わりがないと言っているだけだから、核実験そのものは否定していないので怪しい」と語る人、都市伝説のことを知っていて面白半分に拡散させる人、都市伝説を知らずに陰謀論と信じて拡散させる人で溢れかえっている状態になっています。
この記事のまとめ:好きなのはわかるけど都市伝説も陰謀論もほどほどに
私もこのようなブログを運営しているくらいですから、都市伝説や陰謀論は大好きです。都市伝説も時には本当のことが混じっていることがありますし、世界の裏側とか知られざる世界の真実とか、耳にしたら人に話したくなる気持ちもわかります。
だからこそ言いたいのですが、都市伝説も陰謀論も仲間内で盛り上げるくらいにしておきませんか?
友人知人に話すとかならまだいいです。
ですが大学や学生の方に対して批難の声を浴びせたり、奇異な目で見たり、誰かに迷惑をかけたり、嫌な思いや傷つくような行為をするのは辞めにしませんか?

でも今回紹介した都市伝説の実態は、池の下からガンダムだかマジンガーだかが出てくるのと同列の筑波大生のネタ話なんですから…
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
また来てね!