サイン色紙の保存方法と飾り方 UVカットの額縁であなたの宝物を劣化から守りましょう!

サイン色紙 保存方法

想いのこもったサインや、自分宛の名前やメッセージが入った色紙はきっと宝物のように大切な物でしょう。

イベントや懸賞で手に入れた大好きな有名人の直筆サイン色紙
仲間からもらった寄せ書きの色紙

大事なものなのですから、できれば劣化させることなく、良い状態のまま保存したいものです。
そんなサイン色紙、どのように保管していますか?

壁に直接貼ったり
ラーメン屋さんのようにラップに包んで飾ったり
押し入れで保管したり
額縁に入れてみたり

しかしせっかくのサイン色紙や寄せ書きも、保存方法に注意しないと汚れや色褪せなどで傷んだり劣化したりしてしまいます

前回記事の「おばけ道 思い出百語り 心霊現象おきるかなSP」で当選したサイン色紙を保存するにあたり、方法や注意点に色々調べてみました。


2週にわたって記事にするとは・・・管理人、サインが当たったのが相当嬉しかったんだねぇ
大切なサイン色紙をきれいに保管するにはどうすればよいのか、注意すべきポイントと私が選んだ方法をお話しします!






スポンサーリンク

サイン色紙を保管するときに注意すべき3つのポイント

サイン色紙の保存を考えるにあたり、対策すべきポイントは次の3つです。

チリやホコリ

湿気

それでは一つずつお話ししていきましょう。

サイン色紙 保存 ラーメン屋

チリやホコリ

流行っているお店に行くと、今までお店を訪れた芸能人のサイン色紙が飾ってあるのをたまに見かけますよね。
ラーメン屋さんとか定食屋さんとか。

ラップで覆ったり透明のフィルムなどに入れられているお店もありますが、その中にはサイン色紙をむき出しの状態で飾っているお店も少なくありません。

サイン色紙の保存の敵の一つが空気中のチリやホコリです。

色紙もその材質はであり、表面に小さい穴がたくさん開いた構造になっています。
その小さな穴がチリやホコリがを吸着してしまい、むき出しの状態で放置しておくと汚れによって劣化してしまうのです。

対策としてはフィルムやOPP袋、額縁に入れるなどして、チリやホコリが被らないようにする必要があります。

もサイン色紙の保存の敵です。
光に含まれる紫外線や熱は、紙の変色・黄ばみの原因となり、書かれたサインの文字を薄くしてしまいます。

直射日光を避けるのはもちろんですが、室内の蛍光灯の光にも紫外線が含まれており、日焼けを引き起こしてしまいます。

対策としてはサイン色紙を保管するには光の届かない場所を選ぶようにしましょう。
蛍光灯に関しては、あまり近くに飾るのは避け、色紙をおさめる額縁やフィルムはUVカット対策をされているものを選ぶのがよいでしょう。

湿気

湿気もまたサイン色紙の状態を悪くしてしまいます。
湿気があると色紙にカビが発生する危険性があるほか、害虫に侵される恐れがあります。

湿度の高い場所には保管しないようにしましょう。
また、エアコンの風が直接当たる場所に飾ったり、暖房を入れている部屋にも置いてはいけません。

保管の際は陰干しして湿気を抜き、フィルムや額縁に入れるようにしましょう。
さらに防虫剤も入れておくと安心です。

サインを保管する方法

サイン色紙 保存 金庫
前の項目でお話ししたとおり、サインを保管するためにはチリやホコリで汚れないようフィルムや額縁に入れ、直接光の当たらない通気性が優れた冷暗所に保管することが望ましいということになります。

サイン色紙を保管する方法の手順としては、

①まず保管する前にホコリを落とし、陰干しにして湿気をとります
②その後クリアカバーやフィルム、OPP袋などに入れます
③直接光が当たらない、湿度や温度変化の少ない場所に保管します

クリアカバーやOPP袋などは100円ショップ等で手に入れることができます。

湿度や温度変化の少ない冷暗所ということで、人によっては金庫やカメラを保存する防湿庫を使う人もいるようです。
考えてみれば、何年か経ってすごい高価なサインになる可能性もありますからね。
私は絶対に手放しませんが。

スポンサーリンク


やっぱりサイン色紙を飾りたい!そんな人はUVカットの額縁がおすすめ

最も良いサイン色紙の保存方法は湿度の少ない冷暗所にしまうことです。
ですがせっかく手に入れたサインはやっぱり見えるところに飾っておきたいですよね?

私もそんなふうに考えてUVカットフィルムを使用した額縁に入れてサイン色紙を飾ることにしました!
これなら室内灯の紫外線からサイン色紙を守ってくれるはずです。

サイン色紙 保存方法
壁に並べたお面コレクションの中に飾ることにします。

サイン色紙 保存方法 裏側
裏にはイベントで配られた石黒正数先生のお札を入れておきました。
数多の心霊スポットを訪れても霊現象一つ起こらなかった先生方の描いたお札なので、きっと効果は絶大なのです。

額縁の裏にお札なんて・・・幽霊が出るホテルみたい

管理人の部屋は前に一度幽霊が出たからね
ご参考までに、今回私が購入したUVカットの額縁はこちらで購入しました。
はっきりした色の家具が好きなので、黒っぽい額縁を選びました。
今回購入したUVカット額縁は残念ながら欠品しているようなので、取扱店は同じですが別のUVカット額縁のリンクを貼っておきます。

コピーしたサインを飾るのもアリ!

サイン色紙 保存 コピー機
サイン色紙を部屋に飾りたいならUVカットできる額縁に入れるのをおすすめします。

ですが、
飾りたいサイン色紙が何枚もあって、全部をUVカットの額縁にするのは予算的に厳しい
UVカットの額縁で好みの商品がない
なんて方もいらっしゃいますよね?

そんなお悩みをお持ちの方へ・・・保管方法を調べている中で面白いアイデアを見つけました!

サイン色紙をコピーしたものを額縁に入れて飾り、本物のサイン色紙の方は直射日光の当たらない冷暗所で保管しておくのです。

こうすればUVカットの額縁にとらわれずに好きなデザインの額縁を選べますし、コピーしたものなので汚れや劣化などに神経を使う必要もありません。
本物のサイン色紙の方も、劣化を防ぐのに最も良い方法をとることができます。

あなたの目的とご予算に合わせた飾り方、保存方法でサイン色紙を劣化から守りましょう!

サイン色紙の保存方法 まとめ!

それでは最後にサイン色紙の保存方法についてまとめておきますね!

サイン色紙を保存するためには、チリやホコリ、光、湿気から色紙を守らなくてはいけない
保管だけなら、サイン色紙をフィルム等に収め、冷暗所に置いておく
サイン色紙を飾りたいならUVカットの額縁に入れておくのがおすすめ!
サイン色紙のコピーを飾り、本物のサイン色紙は保管しておくという方法もアリ!

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。